新しいRazerの”デスクトップ”PCの話。

とのことで、Razerの新しいPCが発表されましたね。

ちょっと前に「Unveil The Shadow」ということでRazerの公式Twitterがつぶやいていました。そういえばRazerはデスクトップPCを作ってなかったなー、いよいよデスクトップPCも作るのかーなんて思っていたわけです。

ちなみにPCケースはNZXTのH440をRazerデザインにしたものがあります。たまにRazerのロゴが入ったデスクトップPCがあるのはこれだと思われ。

404 Not Found

イベントではRazer Blade Stealthのアップデート(Kaby Lakeに世代交代、RAMも16GBに)などもありましたが、目玉のShadowの中身はこちら。

The Laptop for Desktop Quality Gaming - The New Razer Blade 17 | Razer United States
Get the ultimate gaming & viewing experience with the Razer Blade 17, equipped with the latest NVIDIA and Intel processors for higher levels of performance.

え、ラップトップPCじゃん・・・?

その戸惑い具合は会場でも。

Unveil the Shadow http://rzr.to/unveil-the-shadow - razer on Twitch
razer went live on Twitch. Catch up on their Gaming Talk Shows VOD now.

が、ただのラップトップPCと侮るなかれ、恐ろしいスペックの持ち主。

17.3インチの4K・G-SYNC・マルチタッチ対応のIGZO液晶に第6世代のIntel Core i7 CPU(6700HQ)、DDR4-2133 16GBx2のRAMに最大2TB(RAID 0)のPCIe SSDストレージ、Thunderbolt3対応USB-CポートにUSB3.0ポートx3、そして何よりGPUがGeForce GTX1080というデスクトップPCと言っても遜色ないスペック。

と、ここまでなら今までのゲーミングラップトップPCでもよく見る感じだったんですが、このPCの凄いところはそのサイズ。22.5x424x281mmで重さ3.54kg。意味不明な薄さと重さ。外見だけ見れば普通のラップトップPC。何これ。

最初のRazer Bladeのときもそうだったけど、また無茶苦茶なもの(褒め言葉)を出してきたなぁと。そういうとこ好きです。

GTX1080のところで発表会ではDesktop Classって言ってたのはデスクトップ版のGTX1080を積んでるよと言う意味なのか、デスクトップでもすごい強いあのGTX1080(モバイル版だけどね)を積んでるよということなのかが英語に疎い僕にはよく分かりませんでしたが、その辺はいずれ情報が出てくると思ってますが、多分モバイル版なんじゃないかな(それでも十分なパワーだけど)。

ちなみにキーボードもちゃんとメカニカルなんだそうで「音聞く?聞きたい?(カチャカチャ)」みたいなこともしてました。Ultra-Low-Profile Mechanical Keyboardなんだそうで、世界初らしい。テンキーは搭載せず、テンキーのある場所にはトラックパッドを配置してあります。ちょっと独特ですが、ゲームをすることを考えてこの配置にしたのかな?とも思ったり。普通のポジション(スペースバーの下)にあるとゲームをするのにはしにくいでしょうからね。この辺は好みが分かれそう。同じRazerから出ているDeathStalker UltimateとかTurretとかが似ているでしょうか。まあでもどのぐらいの人がこのトラックパッドでゲームなんてするんだろうか・・・。

しっかりRazer Chromeにも対応してるのでキーごとに好きにピカピカ出来ますね。

初代Razer Bladeが爆熱だった以来、排熱には気を遣っているようで、発表の中でも排熱機構についても頑張ってるぞって説明してました。大変だったろうなぁ・・・。

比較的スペックを少し落としながらサイズを小さく保っているという感じが割と強かったここの所のRazer Bladeシリーズでしたが、ここですごいのが出てきたなぁと。Proかなるほど。使った人のレビューが出てみないと実際のところどのぐらい完成度の高いPCなのかは分かりませんが、スペックを見る限りはいいマシンだなぁと思うばかり。色々盛った分、お値段も盛っているのが辛いですが・・・($3,699からだそうです。こっちも恐ろしい)。僕にはそんなお金無いので他人が使ってるのを指をくわえて見ていることにします(´・ω・`)。

それにしたっていよいよこんなマシンが出てくるとデスクトップPCは必要なくなる時代が見えてきた気もします。ゲーミングラップトップPCは分厚くて重いけどハイパフォーマンスってのが多かった時代はとっくに過ぎて、軽くて薄くて持ち歩けどゲーミングラップトップPCってのも最近増えてきました。そんな中で持ち歩けるデスクトップPCとして発表された新生 Razer Blade Pro。恐ろしい時代になりました。うちにあるミニタワーのデスクトップPCよりもこんな小さいラップトップPCの方がパフォーマンスがいいって言うんだからもう何が何だか。

こうやってゲーミングラップトップPCのサイズが小さくなってきた理由としては、やっぱりGPUが格段に省電力化されたことが大きいんでしょうか。省電力化されればそれだけ排熱機構も小さくなるでしょうしバッテリーだって持つようになる。ACアダプターの容量も小さくなる。そう考えるとGeForce GTX10シリーズが変えたのは画像処理の世界だけじゃないのかもなんて思ったりもしています。

コメント